初彼岸は参加しないといけない?参加しない場合は?お供えや香典について

生活

初彼岸、遠方住まいでそうそうに帰ることができない場合でも参加したほうがいいのか?

お彼岸はお墓参りをしたり、お供えをするのが一般的で、地域によっては初彼岸に法要を行う場合もあるようです。

結婚したばかりで、ご主人の実家が初彼岸という時どのようにするのか分からないことが多いですよね?

遠方だからと初彼岸に行かずに、あとでご実家との関係がぎくしゃくしてしないようにしましょう。

スポンサーリンク

初彼岸は参加しないといけない?

 

初彼岸は特別に何かをしなければいけないということはなく、一般的には普段のお彼岸とおなじように、お墓参りや、お供えをします。

宗派や地域によっては法要をすることもあるようです。

そんな初彼岸ですが、住まいが遠方だからといっても参加したほうがいい場合は?

  • 初彼岸を迎えるのが両親や兄弟などご家族の場合
  • ご主人が跡継ぎの場合

初彼岸なら、前もってご実家から連絡があるかもしれません。

家庭ごとにお彼岸の過ごし方に違いがあります。

ご実家の近くに兄弟がお住まいでご自身は遠方住まいという方で、盆正月と年忌法要は帰省して、初彼岸は兄弟にまかせるという方もいます。

遠方住まいで、義実家もそうそうに帰れない状況はわかっていると思います。

初彼岸に参加したほうがいいのか迷ったら直接きいてみるのがいいでしょう。

聞きにくい場合はご主人から聞いてもらったり、親しいご親族に聞く、または相談しましょう。

分からないことは聞いてみるのが一番です。

初彼岸に行けない場合は?香典やお供え物について

 

どうしても初彼岸に行けない時はお供え物や、香典はどうしたらいいのでしょう?

いけない場合はお供え物や香典は送るといいでしょう。

お供え物はなにを送る?

お供え物はお菓子や、果物、お線香が選ばれることが多いです。

お供え物の金額は3000円くらいが目安です。

お菓子を送る場合は日持ちのするもの分けやすく個包装されているものを選ぶといいです。

すぐに食べきれなかったり、お供えしたあとで、皆で分けてもらえたりするので、分けやすいものがいいでしょう。

故人が生前好きだったものをお供えとして選ぶこともあります。

のし袋・のし紙

白黒または双銀(関西は黄白)の結びきり

表書き

「御仏前」または「御供」その下に名前(ご主人)

「御霊前」は四十九日が過ぎていない時に使うので彼岸では使わないので注意です!

初彼岸に香典は送る?

身内や近しい関係にある方の初彼岸なら香典を包む場合もあります。

初彼岸に香典が必要なのか、香典を用意するなら金額はどうするかなどは兄弟がいれば話し合って金額を決めればいいでしょう。

初彼岸に行けない際の香典は少々色を付けたほうがいいかもしれません。


スポンサーリンク

初彼岸の香典の相場

初彼岸に香典を用意する場合の目安としての相場はどうなっているのでしょう?

初彼岸に法要をする場合

親戚関係にある⇒1万円~3万円(夫婦での出席する際は2万円~3万円)

故人との血縁関係がない場合⇒5千円~1万円

法要後に会食がある場合は会食代としてプラス1万くらいの金額を香典として包みます。

親戚関係⇒2万円~3万円

法要がない場合

法要がない場合の香典の相場は3千円~5千円くらいでしょう。

法要がない場合は故人宅に訪問したり、お墓に御参りに行きます。

そのため香典のかわりにお供え物を送ることもあります。お供え物は3000円前後のものを用意するといいです。

香典とお供えのどちらも送る場合は香典を3千円ほど、お供えを2千円の合わせて5千円くらいになるようにします。

まとめ

初彼岸では、故人を偲び、敬う気持ちがなによりも大切です。

やむを得ない状況でどうしても初彼岸に行く事が出来なくても、年末やお盆に帰ったときにお墓に御参りしましょう。

スポンサーリンク

コメント