PR

転職活動で面接が死ぬほど嫌い!対策と準備のコツを解説

面接 死ぬほど 嫌い 就活・転職

転職活動で面接が死ぬほど嫌い!
そんな悩みを解決します。
転職活動で避けることはできない面接。
そんな面接が死ぬほど嫌いというのはあなただけではありません。

私は面接をする側・される側どちらも経験しています。
ちなみに転職回数は7回です。
どちらも経験したからこそお伝え出来る、面接が死ぬほど嫌いな人におすすめする対策とコツをご紹介します。

転職活動での面接が死ぬほど嫌いな人がするべき対策

転職活動での面接が死ぬほど嫌いな人がするべき対策は下記の通りです。

  • 想定質問に対して回答を事前に準備 
  • 面接練習・録画・録音で確認
  • ダメ元で何社も面接受けてみる
  • 外部を利用した対策

1つずつ解説していきます。

想定質問に対して回答を事前に準備

面接で必ず聞かれる志望動機、転職(退職)理由のほか、想定される質問に対しては事前に回答内容を考えて丸暗記しておきましょう。
面接で質問される内容はほとんどの場合決まっています。
とくに志望動機は企業側が自社の社風にあっているか、なぜ志望したのかなどを確認したいと考えているので、しっかり内容を考えて回答をできるよう準備しておきましょう。
以下が想定される質問です。

  • 自己紹介
  • これまでの経歴
  • 転職/退職理由
  • 志望動機
  • 強み・弱み
  • キャリアプラン
  • 入社後どうなりたいか
  • 質問はあるか

もちろん私も上記内容の他、20項目ほどの質問に対してどのように答えるか事前に考えて丸暗記しました。

面接練習は録音・録画する

録音・録画して面接練習をしましょう。
練習は録音したり、録画すしたりることをおすすめします。
録画の際は、家族や友人などに面接官役をお願いしてみると良いです。
録音・録画は自分自身を客観的に見ることができ、声のトーンやどんな表情なのかを確認して面接前に印象を改善しましょう。
声のトーンや表情で印象は変わります。

以下の項目について確認しましょう。

  • 姿勢は悪くないか:猫背とか
  • 話すスピード:早口、聞き取りやすいか
  • 視線:どこを向いているか
  • 表情:表情はかたくないか

実際の面接では緊張します。
事前に確認して本番で意識できるように対策しましょう。

ダメ元で面接を受けて実践

本命ではない企業で面接を受けてみましょう。
語弊があるかもしれませんが、どうでもいいと思う企業に応募して実際に面接を受けましょう。
これは、面接に慣れることが目的になります。
人間、死ぬほど嫌なことでも場数をこなせば慣れてくるものです。
時間と労力はかかりますが、実践が一番の対策といってもいいでしょう。

外部サービスを利用する

自分ひとりで対策するのに少し不安が残る…という方は外部サービスを利用しましょう。
転職エージェントは、専任のエージェントが面接練習・対策や質問内容に対する回答などのアドバイスをしてくれる場合があります。

またハローワークの模擬面接のサービスを利用する方法もあります。
ハローワークは無料で利用できますし、転職エージェントもほとんどが無料で利用です。
私は転職エージェントを利用しました。
想定質問に対する回答について、的確に指摘してくれたので回答をブラッシュアップすることができましたし
面接対策も対応してくれたのでしっかり準備し不安なく面接にのぞむことことができました。

面接が死ぬほど嫌いな人の心構え

つぎに転職活動で面接が死ぬほど嫌いな人がするべき心構えをお伝えします。

心構えは以下の2つです。

  • 面接が嫌い・苦手と思うのはあなただけではない
  • 転職活動はあなたも企業を選ぶ側である

1つずつ解説します。

面接が嫌い・苦手と思うのはあなただけではない

まず、面接が嫌い、苦手、と思っている人はあなただけではありません。
緊張感がある独特の雰囲気ですし、質問にうまく応えられずにあたふたすることもある。
そんなことは誰もが経験していると思います。
面接が死ぬほど嫌いなのは、あなただけではない。
ほとんどの人が思っていること、ということをまず心に留めましょう。

転職活動はあなたも企業を選ぶ側である

転職活動は、あなたも企業を選ぶ側であり、「あなたの資質にあった仕事に転職する」ということが目的です。
もし、無事に面接を通過して採用されたとしても、入社後に「思ってたんと違う!」とミスマッチが起きる可能性もあります。

面接は、入社後あなたが活躍できる職場か?本当にたいことなのか?キャリアプランにあっているかを確認する場と心得ましょう。
「合格」することが全てではないということです。

企業にとっては、あなたが採用後活躍できるか?長く働いてくれる人なのか?を見極めようとしています。
面接は企業側、面接を受ける側、双方がコミュニケーションを通じて適正を見極める場なのです。

転職の面接が死ぬほど嫌いな人の特徴と理由

転職での面接が死ぬほど嫌いない人の特徴と理由について解説します。
あなたも以下のどれかに当てはまるのではないでしょうか?

  • 自分に自信がない
  • コミュ障
  • プライドが高い
  • 緊張しすぎる
  • 人と話すのが嫌い
  • 他人によく見られたい
  • みんなの前で発言する機会がなかった
  • 過去の就活・転職活動で苦い経験をしたから/落ちまくったから
  • 過去の面接でトラウマになることがあった

1つずつ解説します。

自分に自信がない

自分に自信がない人は面接に対して苦手、死ぬほど嫌いと感じてしまうでしょう。
その理由は以下の3つのどれかに当てはまるからではないでしょうか。

  • 転職回数が多い
  • スキルがない
  • 実績と呼べるものがない

私も上記のような理由で自信がありませんでした。
ちなみに私は全て当てはまります。

スポンサーリンク

しかし、見方を変えて、あなた自身を評価しなおすと、新たな魅力やアピールポイントがみえてくるものです。
あなた一人ではどうしようもないと思う場合は、転職エージェントを活用することをおススメします。
第三者目線であなたの魅力を見つけてくれます。
あなたにとっては普通のことでも、他の人から見たら、「おっ!」と思えることを見つけてもらえます。

コミュ障

コミュ障にとって、初めて会う面接官を目の前にしただけで緊張するものです。
ですが面接は面接官と仲良くなる場ではありません。
また面接の場では質問されたことに答えることが主で、フリートークはほとんどありません。
事前準備さえしっかりしておけば問題ないといえるでしょう。

緊張しすぎる

面接が死ぬほど嫌いな人の特徴には、緊張しすぎるというのも原因といえます。
面接で緊張しない人は少数派ではないでしょうか。
なかには極度のあがり症という人もいるでしょう。
私も面接の度に緊張していました。
緊張のために早口になったり、とりとめのない話になり、結果何が言いたかったんだ?ということもありました。
緊張しすぎる対策としては以下の通りになります。

  • 緊張していることを自覚する
  • 深呼吸する
  • ゆっくり話すように意識する

以上のことを実践しましょう。

そのほか、あななにとっての緊張が和らぐ方法があれば、それも取り入れてみましょう。
とはいえ、どんなに対策しても、ある程度の緊張はするものです。
ですが、緊張している、という理由で面接の評価が悪くなることはありません。

人と話すのが嫌い

人と話すのが嫌いという人も、面接が死ぬほど嫌いでしょう。
普段、人と話すときは基本テーマなどがあるわけではなく、会話の流れで話題はコロコロ変わるものです。
反面、面接はある程度、決められた質問に対する回答を前もって準備しておくことで対策できます。

他人に良く見られたい

他人に良く見られたい、と思う人も面接が苦手と感じるようです。
他人に良く見られたいと思う人は、「バカにされたくない」や「必要な人財」と思われたいという気持ちが原因のようです。
面接する側はあなた自身がどのよな資質をもっているのか、活躍できる人財かを見極める場です。
無理に背伸びする必要はありません。

みんなの前で発言する機会がなかった

コミュ障の方や緊張するかたは、そもそも人前で発言することを避けてきたと思います。
ですので面接官に対して話すことは苦痛に感じるでしょう。
面接はあなた自身の経歴や、様々なことに対する考えなどを聞く場です。
お伝えしているように、想定質問の回答をあらかじめ準備することです。
具体的には

  • 面接練習をすること
  • 想定質問にたいする回答を丸暗記すること

上記をしっかり対策することで、ある程度対応できます。

過去の就活・転職活動で苦しい経験をしたから

過去の面接で苦い経験をした人も、面接が嫌いになる原因になる人もいます。
まず面接で苦しい思いをした原因について分析しましょう。

たいていの場合は準備不足の結果、質問にうまく答えられなかった、その企業の社長の名前を答えられなかったなどのミスや就活や転職活動で落ちまくったことが原因だと考えられます。

私の転職活動はスムーズではありませんでした。
書類通過率は20%弱で、面接通過率は10%未満です。
転職エージェントの話では、どの求職者も同じようです。
さっきも述べたように面接は慣れる必要があるので、事前準備と実際に面接を受けて面接慣れしておくことが対策になります。

過去の面接でトラウマになることがあった

過去の面接でトラウマになることがある人もいるようです。
トラウマの原因は、圧迫面接や面接官にバカにされるなどの経験です。
このような面接はひと昔まえのことと考えられます。
なぜなら、いまどきそのような面接をするとすぐに口コミなどで拡散される可能性があること、どの企業も人材不足が課題のため、悪い噂が広まると良い人材が応募することもなくなる可能性があります。 そのような企業は長く続くとは思えないので、むしろそのような企業に採用される必要はないと思って良いでしょう。

転職活動での面接準備のコツ

転職活動での面接準備のコツをお伝えします。
面接準備のコツは以下の通りです。

  • 企業分析
  • 職務経歴書の作成
  • 自己分析
  • 結論から話す練習

1つずつ解説します。

企業分析

応募企業の分析は必ずしましょう。
分析する際は下記の内容を確認!

  • 企業の公式ホームページ
  • 企業名で検索

企業のホームページは全ページ確認するくらいの気持ちで調べましょう。
企業理念、理念の由来、企業が大切にしていることなどは理念などに表れている。

また企業名で検索したときにでてくる企業関連の記事も参照すると参考になる場合があります。
企業代表のインタビュー記事や、紹介記事などがあります。
経営者の考えやこれからの事業展開などが掲載されていることもありかなり参考になります。

企業分析をする理由は以下の通りです。

  • あなたと資質と合うかを見極めるため
  • 志望動機となる内容を見つけられるから

です。 企業とあなた相性にも関係します。
そもそも企業理念とあなたの特性があっていなければ、入社後ミスマッチを感じることになる可能性があります。
また企業分析の中で魅力に感じる部分がそのまま志望動機になります。
この時、魅力に感じた理由もセットで考えて、面接官が志望動機に納得感を感じられるようにしましょう。

職務経歴書の作成

企業へ応募すると、履歴書と一緒に職務経歴書を求められることがほとんどです。
この職務経歴書を作成するなかであなたの仕事内容や実績の確認、その時の気持ちなども振り返りながら深堀して職務経歴書を作成しましょう。
実績に対して、どのような心構えで行動したのか?
実績では現れない内面の部分も言語化・文章化することで、面接の回答を作るのに役立ちます。

自己分析

転職活動では自己分析は必ずやったほうが良いです。
なぜなら面接で想定される質問の回答の参考になること、あなたが仕事や企業に求めていることが分かります。
特に、強み・弱み、長所、短所、など自己分析の結果は必ず深堀して、あなた自身のことについてより深く理解しておきましょう。
あなたの魅力を再発見できます。

結論から話す練習

面接での想定質問に対する回答は、結論から話すようにしましょう。
面接で答えるときは結論から話し、そのあと理由を話すように、回答構成を作っておき、あとはひたすら練習あるのみです。
普段から結論から話すことになれていないなら、重点的に練習しておきましょう。

まとめ

面接が死ぬほど嫌いな人でも、しっかり対策すれば克服することができます。
今回ご紹介したことを実践して、転職を成功させましょう。

スポンサーリンク

コメント